• TOP > 歯並びを治したい~矯正歯科~

乱れた歯並びは全身の健康にも悪影響 ~矯正歯科~

「前歯が出ている」「歯並びがデコボコで目立つ」「前歯にすき間が空いている」―― そんなコンプレックスはありませんか? きれいな歯並びは口元を美しく見せ、笑顔を引き立てます。口元を気にせずおしゃべりしたい! 思いっきり笑いたい! そんな方は埼玉県行田市のベイシア行田店にある歯医者「ハートピア歯科・矯正歯科」にご相談ください。

矯正歯科について

矯正歯科について

歯並びや咬み合わせを整えるのが歯科矯正治療です。矯正治療を受けようと決断する方のほとんどが、見た目の改善を望まれています。しかし矯正治療の目的は見た目の改善だけではありません。歯本来の機能には咀嚼(そしゃく)や発音があり、歯並びや咬み合わせを整えれば、食べ物を細かく砕くことが可能になり、クリアな発音も助けます。また、お口の中の自浄作用も働きやすくなるので、むし歯や歯周病などの予防にもつながるのです。
矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

歯並びの悪さがおよぼす悪影響

歯並びが乱れたまま放っておくと全身の機能の低下や健康への影響もあるのです。その中でも心理的な影響は見逃せません。矯正治療を受けることは、明るく積極的な生活を送る手助けとなることも忘れてはならないポイントです。

【歯並びや咬み合わせが悪いと】

  • 食べ物をうまく咬み砕くことができないので、胃腸などの消化器官に負担をかけてしまうことがあります
  • 汚れがたまりやすいので、むし歯や歯周病などにかかりやすくなります
  • 口臭がでる傾向があります
  • 発音が不明瞭になりがちです
  • 口元がコンプレックスになってしまうことがあります

矯正治療が必要な歯並び・咬み合わせ

空隙歯列
くうげきしれつ
交叉咬合
こうさこうごう
叢生
そうせい
過蓋咬合
かがいこうごう
空隙歯列くうげきしれつ 交叉咬合こうさこうごう 叢生そうせい 過蓋咬合かがいこうごう
歯と歯の間にすき間がある状態です。「すきっ歯」ともいいます。 咬み合わせが一部スライドしてずれている状態です。 歯がデコボコに並んでいる状態です。「八重歯」も叢生の一種です。 上の歯列が下の歯列に深く被さっている咬み合わせです。
上下顎前突
じょうかがくぜんとつ
反対咬合
はんたいこうごう
開咬
かいこう
上顎前突
じょうがくぜんとつ
上下顎前突じょうげがくぜんとつ 反対咬合はんたいこうごう 開咬かいこう 上顎前突じょうがくぜんとつ
歯が上下とも前に突出した状態で横から見たシルエットが特徴的です。 下の歯が上の歯よりも前に出ている咬み合わせで、いわゆる「受け口」といわれています。 奥歯が咬み合っているときに、前歯が咬み合わず開いてしまう状態です。 いわゆる「出っ歯」で上の前歯が前方に出ている歯並びです。

矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数

通常の不正咬合の場合は動的装置(動かす装置)を入れておく期間が2年程度かかり、簡単な治療で改善する場合には半年~1年程度で済むこともあります。
骨格性の出っ歯や受け口など顎に問題がある場合などは、さらに長い期間に及ぶ場合もあります。

通院間隔は概ね1ヶ月に1回程度となります。
動的装置(動かす装置)を終えたら、保定装置(歯並びを維持する装置)に移行することが一般的です。
保定期間(歯並びを維持する期間)は半年~2年が一般的です。
尚、保定期間は3ヶ月~半年に一回程度の通院間隔となります。

矯正治療のメリット

むし歯や歯周病の予防 歯の寿命の延命 コンプレックスの解消
お口の自浄作用が働きやすくなるうえ、ブラッシングしやすくなるので、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。 歯に大きな負荷がかかると歯の寿命は縮まります。矯正治療で咬み合わせのバランスが整うと、特定の歯に過度の負荷をかけないので、歯の寿命の延命につながります。 歯並びの乱れは見た目や発音の問題を生じやすく、それがコンプレックスにつながります。歯並びが整えば精神面での大きな負担がかかりません。

矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用

可能な限り、リスクを抑えながら治療を進めるよう心掛けますが、残念ながら一般的なリスクや副作用は生じ得ます。(必ずしもリスクや副作用が生じるわけではありません)

  • 治療期間には個人差があります。そのため、予想された治療期間が前後する可能性があります。
  • 治療開始時点では矯正装置による違和感や痛み等があります。1~2週間で慣れることが一般的です。
  • 矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
    (装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等)
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 矯正治療終了後に後戻りやあごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
    その際は必要に応じて、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことはできません。
  • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。
    また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • ごく稀に歯が骨と癒着して歯が動かないことや、歯の神経が障害を受けて壊死することがあります。
    (歯の神経の治療が必要になることがあります)。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

治療の流れ

相談

相談

歯並びのお悩みについて伺います。治療についての不安点や疑問点もお聞かせください。丁寧にわかりやすくご説明しますので、お気軽にご相談下さい。

検査

検査

治療方針を決定するために精密検査を行います。口腔内写真検査、顔面写真検査、歯型採得、咬合採得、デジタルレントゲン検査(パノラマ・セファロ)、必要に応じてCT撮影などを行います。むし歯や歯周病がある場合は矯正を始める前に治療する必要があります。

治療開始

治療開始

ご納得いただいた治療プランを進めていきます。できるだけ短期間の治療、また痛みや違和感を抑えた治療を心がけています。通院はおおむね月1回です。矯正治療期間は個人差がありますが、平均的には2年くらいです。

保定

保定

歯が理想的な位置に移動したら、戻ってしまうのを防ぐため保定期間に入ります。保定装置を一定期間、装着いただきます。歯列が安定しましたら、メインテナンスに移行です。お口の健康を守るため、定期検診を受けましょう。

治療費の一覧

相談料 無料~3,000円
検査料 35,000円
診断費用 15,000円
調節料(通院ごと) 5,000円~7,000円

◎基本施術料

成人矯正 唇側矯正(歯の表側) 650,000円
マウスピース矯正 900,000円
舌側矯正(歯の裏側) 1,100,000円
ハーフリンガル
(上のみ裏側)
900,000円
小児矯正 一期治療(顎の矯正) 300,000円
一期治療(歯の矯正)
※一期治療から二期治療への移行の際は再相談となります。
150,000円~400,000円
部分的矯正治療(MTM) 300,000円
補綴前矯正治療 200,000円~250,000円
保定装置料 30,000円~40,000円

※料金は全て税抜です。

大人の矯正について目立ちにくい矯正治療など大人向けの矯正法

子どもの矯正について顎の成長を利用した小児矯正は将来のきれいな歯並びのために